子育て支援「子育て応援特別手当」

ご質問が多い「子育て応援特別手当」について再アップします。
生活支援対策の「定額給付金」と合わせて実施される予定の「子育て応援特別手当」は今年度限り制度ではありますが、二人以上のお子さんを抱えるご家庭には、さらに手厚い制度です。
条件としては、まず一人目のお子さんが18歳以下、二人目以降のお子さんの誕生日が2002年4月2日〜2005年4月1日までで、二人目のお子さんが対象となり、3万6千円支給されます。
仮に3人のお子さんがおられるご家庭で、1番上が小学校3年生、2番目が5歳、3番目が4歳
ですと、2番目と3番目のお子さんが対象となり7万2千円となります。
ただし、第2子以降が対象となるため、上記の期間の誕生日でも1番目5歳、2番目4歳となる場合は1番目のお子さんは対象外となり2番目のお子さんが対象となります。双子の場合も同様になります。三つ子の場合はお2人が対象となります。
しかし、二人以上のお子さんがおられても支給対象とならない場合もあります。それはこの制度が第2子以降が対象となっているため、第1子が5歳、第2子が2歳の場合はお2人とも対象外となります。以下の公明新聞記事をご覧になって下さい。

1人当たり3万6000円
02年4月2日から05年4月1日生まれの第2子以降が対象
党女性委員会委員長 松あきら参院議員


問い

 
わが家は夫婦と男の子3人(5歳、4歳、3歳)の5人家族です。5人分で8万4000円の「定額給付金」も楽しみですが、わが家の場合は「子育て応援特別手当」も支給されると聞き、二重の喜びです。「特別手当」は、どのように支給されるのか教えて下さい。 (東京都 Y・Kさん)


答え

経済情勢が一段と厳しくなる中、幼児期の子育て家庭を少しでも応援しようと、公明党の主張で政府・与党の新たな経済対策(生活対策)に盛り込まれたのが「子育て応援特別手当」です。

 内容は、これまで「今年度に限り、3〜5歳の第2子以降の子ども1人当たり、3万6000円を支給する」ものとして、マスコミなどで報道されています。

 この実施についてのたたき台がこのほど、都道府県に通知されました。それによると、支給対象となるのは「2008年度において小学校就学前3年間に属する、第2子以降の児童」。具体的には、誕生日が<02年4月2日〜05年4月1日>で、かつ<第2子以降>の子どもとなります。
 Y・Kさんの場合、5歳の子は第1子なので対象外で、4歳の第2子は対象です。3歳の第3子は誕生日が05年4月1日以前なら対象になり、2人分で7万2000円が支給されます。

 <第2子以降>の判定については、原則、高校卒業(18歳)までの同じ世帯の子(養子等も含む)を基礎とするとされる見込みですから、子ども2人の世帯で「上が大学生、下が幼稚園児」など年の離れた兄弟姉妹の場合は対象外となります。

 また、「3〜5歳の双子」で上に子どもがいない場合は1人分の支給。「上が4歳、下が0歳」の場合は、残念ながら対象外となります。


第2次補正予算案に計上
08年度内の支給へ全力

 
支給対象の子どもがいる世帯には、手当の支給窓口となる各区市町村住民基本台帳の情報を活用して対象者を把握し、広報、案内等を行った上で、各世帯主の申請に基づいて支給することが想定されます。

 所得制限については、設けないことを基本型としますが、市町村がそれぞれの実情に応じて所得制限を設けることが可能とされています。仮に所得制限を設ける場合でも、世帯主の個人所得で1800万円(給与収入換算で2074万円)を下限とするよう設定されます。

 対象者は、全国で約170万人、必要予算は約600億円(全額国庫補助)で、08年度第2次補正予算案に計上される予定ですので、公明党はこの補正予算案の成立に全力を挙げていきます。

 また、Y・Kさんのように「定額給付金」と「特別手当」を併せて支給される世帯もありますので、今後、公明党の地方議員と連携して、年度内にできるだけスムーズに支給できるよう、区市町村の支給事務の効率的対応を推進していきます。
(公明新聞:12月10日)