うつ病や虐待など現代的な課題の解決に全力

マニフェスト2010」のなかにもある「うつ病対策」。これを見られての問い合わせが最近多い。実際、私のまわりにも苦しんでおられる方々がいる。治療に有効とされる「認知行動療法」も公明党の推進によって保険適用となったが、肝心の診療所が充分でない事が現実の問題となっている。発病のために仕事が出来なくなったり、就職できない方々が経済的にも追い詰められている。有効とされる治療方法、全てに保険が適用されるよう尽力していく事はもとより、周知の徹底と診療所を増やす事が今後の課題だ。

新しい福祉

うつ病による自殺や児童虐待事件、独り暮らしの高齢者の孤独死などが増加し、国民の健康や生命を守る上で深刻な問題になっている。

公明党は今、年金、医療、介護など従来の社会保障の拡充とともに、これまでの制度では対応し切れなかった、こうした現代的な課題に応える「新しい福祉」の必要性を訴えている。

内閣府は先月27日、「国民生活選好度調査」を発表した。国民の「幸福度」を調査したもので、幸福感を高めるため「政府がめざすべき目標は」との問いには、「公平で安心できる年金制度」と「安心して子どもを産み育てることのできる社会の実現」が1、2位を占めた。

一方、「雇用や居住の安定を確保」「いじめ、引きこもりなどがない社会環境」「自殺者の少ない社会の実現」などを求める声も多かった。

この調査結果は、年金、子育て支援など従来の制度の拡充に対する期待の大きさとともに、それだけでは対処できない「新しい福祉」が喫緊の課題であることを如実に物語っている。

「新しい福祉」は、国民の不安を解消し、幸福感を高めることをめざした政策であることは言うまでもない。

具体的な政策の柱としては、うつ病児童虐待の防止対策などに加え、年金受給資格期間の短縮、基礎年金の加算制度創設などに取り組み、「雇用と生活を支える第2のセーフティーネット(安全網)」の整備を進めていく。

また、新卒未就職者対策の充実とともに、卒業後3年間は「新卒」扱いにすることを提案。さらに、住居の確保は生活の安定に不可欠という観点から、非正規労働者年金生活者ら住宅困窮者に低家賃の住宅を提供する「生活保障」を推進していく。

既に公明党は「新しい福祉」で先駆的な実績を積み重ねている。その一例として、うつ病対策が挙げられる。

公明党は、新たなうつ病治療として「認知行動療法」に注目し、同療法の導入を政府に強く迫った。その結果、診療報酬改定で4月から同療法の評価が新設され、健康保険の適用になった。

今夏からは、同療法の実施者を養成する研修を精神・神経医療研究センター(独立行政法人)で実施する予定だ。

野党になっても「政策実現力」は揺るぎない。それが公明党の心意気だ。

その誇りを胸に、党の原点である「福祉」を拡充する「新しい福祉」の構築に全力を挙げていく。
(公明新聞:5月7日)