議会活動

「弥富市の防災を考える・被害者ゼロを目指して⑥(番外編)」

今回、番外としましたが、3月議会での私の質問に対して数件の問い合わせがありましたので、その際お答えした内容に沿ったものです。 ①から⑤までにも書いておりますが「防災」の基本は「自分の命は自分で守る」という「自助」です。この事への取組が「津波」…

視察研修報告「議会広報について」  幸田町へ。

平成28年8月1日 視察報告書作成者:広報編集特別委員会委員長 堀岡敏喜同行者: 広報編集特別委員会委員 武田 正樹、平野 広行、炭竃 ふく代、江崎 貴大視察期間 平成28年7月19日 視察地 愛知県額田郡幸田町 目 的 議会広報編集のあり方について 平成28年7月…

選挙収支報告

本日、選挙の収支報告書を市選管に提出した。県本部の最終チェックで一部の勘定科目の訂正があったが、後は問題なく全てを終えた。今回、遊説カーも使わなかったので簡単だった。 3期の中で一番費用も掛からなかった。収支報告書の概要は次の通り。[家屋費…

弥富市議会、改選迫る!

弥富市議会、改選告示まで一月を切りました。 各議員の議員活動も活発になっています。日々の「語る会」では様々なご意見をお聞きします。 改選が迫る中「選挙あるの?」「興味ない」「誰がなっても変わらん」などの関心の薄いご意見、また「高い報酬の割に…

「弥富市の防災を考える・被災者ゼロを目指して・途中番外」

ただ今、⑦以降を執筆中です。随時アップしますので暫くお待ちください。①から⑤の内容も含め、度々議会でも質問を行っています。行政とのやり取り、市としての見解など通しまして、お考えいただき、またこのブログでも、SNSでも結構ですので、ご意見などいた…

「弥富市の防災を考える・被害者ゼロを目指して⑤」

前回は弥富市に起こり得る風水害についてのレポートでした。 今回ももう少し、風水害について考えてみましょう。弥富市に住まわれている方は、地震による津波、台風による高潮、豪雨による冠水浸水被害など、海抜ゼロメートル以下を意識して水による被害に捉…

「弥富市の防災を考える・被害者ゼロを目指して④」

前回までは「地震」そして「津波」に対して、自助の範疇で考えてきました。今回は風水害についてです。56年前、この地方を襲った伊勢湾台風。死者4,697名、行方不明者401名、負傷者38,921名(消防白書より)と甚大な被害、大災害となりました。その後、防災イ…

「弥富市の防災を考える・被害者ゼロを目指して③」

前回は災害を「正しく怖がる」という観点から、地震についての心構え、備えについて考えてみました。今回は、その地震でも海溝型巨大地震による津波、また海溝型、直下型、いずれかの地震で起こり得る木曽川堤防の決壊による浸水被害に備えて、地震発災時、…

「弥富市の防災を考える・被害者ゼロを目指して②」

前回は災害に対して「正しく怖がる」ことから「いかに備えるか」を具体的に考える、というところまででした。今回からは弥富市に起こり得る災害で、先ず「地震」について考えてまいりたいと思います。この30年以内に60%から70%の確立で起こると予測されて…

「弥富市の防災を考える・被害者ゼロを目指して①」

これは「ほりおか敏喜通信」Vol,13から連載している記事ですが「ブログにも残しておいたら?」とのご提案をいただきましたので、早速にアップします。 ついでに当ブログもカテゴリー分けをします。見やすいように順次改良してまいります。 さて、今号より防…

2014.3.11 弥富市議会・一般質問:堀岡敏喜

弥富市議会では、本年6月よりインターネットでの議会中継(一般質問のみ)が始まります。 それにさきがけ、弥富市および西尾張CATVに許可を得まして実験的に配信いたします。

視察報告・10月7日〜8日・宮城県七ヶ浜町、石巻市

平成25年10月20日 視察報告書作成者 弥富市議会 堀岡敏喜視察期間 平成25年10月7日〜8日(二日間) 視察地 宮城県七ヶ浜町役場、及び石巻市役所 目 的 防災関連(別紙) 報 告 別 紙 平成25年10月7日(月)より8日(火)の二日間、宮城県は七ヶ浜町(7日)、石巻市(8…

庁舎建設特別委員会、視察(みよし市、岩倉市)

久しぶりの更新になりました^^;弥富市は、現在の庁舎の老朽化と、旧十四山村との合併による特例、合併特例債の期限が迫る中、新庁舎の建設を決定しました。 平成28年度の完成に向け動き出しています。 本日は、改選後に新設された「庁舎改築等特別委員会」…

COP10祈念、三つ又池公園植樹祭

生物多様性年である本年、来月には名古屋でCOP10が開催されます。6月議会で環境問題と重ねて質問をいたしましたが、大事な事は、人間社会も地球環境においては他の生物と密接に関係して成り立っているという事。人間による開発の名の下に繰り返されて…

弥生保育所、視察

いや〜、永らく更新を怠っておりました事、まずはお詫びいたします。ツイッターを始めてからはなかなかブログの更新が出来なかった・・・、と言うよりしなかったんですね。いろいろな思いが交錯する中、ご指摘を受け、猛省し、弥富市議会唯一のブロガーとして今…

明日、6月21日、弥富コミュバス出発

今朝は市役所の駐車場で、明日から運行を開始するコミュニティバスの出発式が行われた。福祉バスからの移行に伴い、地域委員、有識者の方々と協議を重ね、本日を迎えた。 課題は、市民の皆さんにとって、早く生活の足となり定着することだ。 そのためには、…

6月議会

6月議会の真っ只中、いよいよ弥富市では初となるクローバTV(ケーブル)による議会中継が一般質問より始まる。 今回、通告している登壇予定議員は11名。公明党からは炭竃議員と私。開かれた議会を目指し行われる事業だが、本来ならば全員協議会や各委員会な…

がんばれ!雄太郎君!

本年3月26日から29日に千葉国際水泳場で第32回全国JOC春季水泳競技大会が行われます。その水球競技の部に、弥富市在住の高校1年生、久保雄太郎君が愛知県代表の選手として出場する事になりました。雄太郎君は平成18年に桜小学校を卒業し、名古屋中学、同…

総点検

常に民衆の側に立ち、民衆の目線で施策の提案、実行をしていく公明党として、現場の生の声を施策に反映するため「総点検」運動を実施しております。 第一弾として「介護総点検」を実施いたしました。今国会での山口代表の質問が高い評価を得たのは、総勢3064…

ハイチ地震、被災者救援募金

本日は、イオンタウン弥富店にて「ハイチ地震、被災者救援募金」を行いました。 たくさんの方々にご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有り難うございました! 朝9時半より午後2時までの短い時間ではありましたが、90,192円の真心をお預…

視察研修報告

11月11日(水)、12日(木)と二日間、海部南部水道議会議員として静岡県の大井川広域水道企業団と静岡県地震防災センターに視察研修に行ってまいりました。 今回の研修の目的は、水道企業団の専門的な業務の委託状況を調べる事と、8月11日に起こった駿河湾沖地…

平成21年度 弥富市金婚式

本日、福祉センターにて平成21年度の弥富市金婚式が開催されました。本年度、金婚式を迎えられたのは75組の御夫婦。すごいですねー、金婚式と言えば50年ですが、私ども夫婦なんかはまだ15年目ですけれども、様々な事がありましたよ。35年も先なんだ…

弥富市総合体育祭

昨日、社教センターのグラウンドで学区対抗の体育祭が、雲ひとつない秋晴れの下で行われました。爽やかな天気とうらはらに熱い戦いが繰り広げられました。中でも第35回全国中学生陸上競技大会の200Mで、大会新記録を樹立した河室裕貴君が出場した対抗リレー…

9月度定例議会始まる

8月31日より9月度定例議会が始まりました。今回は20年度の決算審議を行います。また、一般質問では今秋、感染拡大が危惧される新型インフルエンザに対する取り組みと、本格的な台風シーズンに備え、また今夏、静岡県を襲った地震にも教訓を受け、弥富…

「憲法記念日」 街頭報告会

本日は62回目の「憲法記念日」です。またゴールデンウィークの真っ只中です。皆さんはどう過ごされましたか? 今回も蟹江町議会の松本議員に応援をいただいて元気良く街頭報告させていただきました。 たくさんの方にご声援をいただきまして、本当に有り難う…

三ツ又池公園開園式

本日は「三ツ又池公園開園式」に参加させていただきました。写真と共に式典の内容、園内の様子をご紹介します。 三ツ又池の三つ役割を以下、パンフレットから転載します。1.防災的役割宝川は主に排水用河川であり、流域内排水の基幹的役割を果たしています。…

街頭報告会

本日も、公明党弥富支部の青年部の皆さん、炭竃議員、蟹江町議会の松本議員と共に、季節はずれの寒風にも負けず、元気良く街頭報告会を行いました。 政府与党がブログでも紹介している新経済危機対策を中心に公明党の取り組みをご紹介させていただきました。…

街頭報告会

本日は、蟹江町議会の松本議員と公明党青年局の皆さんで、春を呼ぶ公明党の実績報告会を行いました。たくさんの方にご声援をいただきました。本当に有り難うございます。 尊敬する大先輩、松本議員です。 青年局の皆さんです。

弥富市も「子育て家庭優待事業」を開始

子育て家庭優待事業〜「はぐみんカード」で子育て家庭にやさしい社会づくり〜 愛知県では、地域社会全体で子育て家庭を支える機運の醸成を図るため、市町村と協働で、「子育て家庭優待事業」を、平成19年10月1日から開始しています! この事業は、子育て家庭…

本日は、本年7月26日にオープンしたばかりの豊橋市にあるこども未来館「ココニコ」に視察も兼ねて行ってまいりました。

この施設の素晴らしいところは、様々な仕事をテーマにしたラボがあり、子供たちが自由にそれを体験できるように工夫をしてあることです。好奇心旺盛な子どもたちは、普段の遊びとは一味違ったおもしろさに夢中になってしまいます。 この施設は公明党豊橋市議…